グーグルアナリティクスのみならず、ほとんどのアクセス解析の基本指標となっているセッション。
広告会社やWebサイト制作会社から提出してもらうレポートでは訪問数と名称を置き換えられるケースもよくあります。
このセッションは新規セッション率、直帰率、コンバージョン率など様々な指標の母数にも用いられているため、正しく理解しておきましょう。
セッションはどんな単位?
セッションはWebサイトに来訪してから離脱するまでのユーザーの一連の行動を1としてカウントする指標です。セッションの具体的なカウント方法は次のイメージです。
ちなみに間違えやすいですが、セッション=Webサイトに訪問した回数ではありません。
Webサイトを離脱しても30分以内に戻ってくればセッションはつながり、セッション数は2に増えません。
セッションが終了する条件は?
・何も操作をしない状態で30分放置
セッションは30分でセッションを終了するかの判断をしており、Webサイトを開いたままであっても、何も操作せずに30分以上が経過するとセッションは終了します。
逆に操作を続ければ、1時間が経過しても、セッションは加算されません。
・日付けが変わるタイミング(午前0時)
日をまたがってWebサイトに訪問していた場合、日付けが変わるタイミングでセッションは更新され、セッションは1から2へ加算されます。
・キャンペーン値が更新された時
キャンペーン値には参照元サイト、検索キーワード、アドワーズで自動生成されるID等がありあす。
例えば、WebサイトAから訪問した後、30分以内にリスティング広告から再訪した場合、通常であれば、セッション数は増加しないはずですが、キャンペーン値が更新されているため、セッションは新しく開始され、セッション数は2になります。
ただし、30分以内にノーリファラーで再訪した場合は、キャンペーン値が更新されずに、セッションは継続されるため、セッション数は1のままになります。
具体的なキャンペーン値はutm_source、utm_medium、utm_term、utm_content、utm_id、utm_campaign、gclidになりますが、専門的かと思いますので、とりあえずは、30分以内の再訪であっても参照元サイトや広告が変われば、セッション数が加算されると覚えておけば良いかと考えます。
※ただし、キャンペーン値を手動で設定している場合、異なる広告でも同じキャンペーン値を利用している場合があり、その場合、キャンペーン値は更新されないため、セッションは加算されません。
ページビューやユーザー数との違い
セッションと混同されやすい指標にページビューとユーザー数という指標があります。
それぞれ、ページビューは閲覧したページ数、ユーザー数はブラウザと紐づくCookieで識別しており、言い換えれば、ブラウザ数です。同デバイスの同ブラウザからWebサイトを何回、訪問しても、Cookieを削除しない限り、一定期間、ユーザー数は1になります。
パソコンから2回、スマホから1回の訪問があり、セッション数は3。
ページビューは単に閲覧されたページ数のため、合計で4。
ユーザー数はパソコン、スマホの異なるブラウザから訪問しているため2。
※パソコンの再訪問時のブラウザは1回目と同じという前提。
このようにセッション、ページビュー、ユーザー数はカウント方法がまったく異なる指標となります。
レポートのセッションの見方
グーグルアナリティクスのレポートを確認する際、セッションは、主に集客数の増減を把握するために確認しましょう。
新規顧客の獲得などを目的にしている場合は、セッションと合わせて新規ユーザーや新規セッション率も合わせて確認すると良いです。
新規ユーザーは実はユーザー数ではなく、過去2年以内にはじめてセッションが発生したユーザー数となり、わかりやすく言い直すと、新規セッション数となります。新規セッション率はすべてのセッションに対する新規セッション数の割合になります。
例えば、必然的にWebサイトに再訪問しなくてはならない製品マニュアルやサポートなどのコンテンツがある場合、セッション数は伸びてしまうため、セッションと新規セッション率を一緒に確認しておけば、新規顧客の集客数が伸びているかをおおよそですが、把握することができます。
さらにはセグメント条件でサポートや採用など新規顧客が閲覧しないであろうコンテンツを閲覧したセッションを除外したセッション数を確認すれば、より精度の高い新規顧客の集客状況を把握できます。
あとがき
アネモネはどの指標をどのように利用し、管理すれば、Webマーケティング促進につながるかを長年の経験から把握しており、企業やプロジェクトに合わせたグーグルアナリティクス運用を得意としております。
是非、お気軽にご相談ください。